0537-27-0811

米ぬか酵素浴で心も身体も健康に!|米ぬか酵素浴onka

  • MAP
  • MAIL

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 米ぬか酵素浴onkaからのお知らせ

オーナーブログ

山菜の季節

2016年03月28日

昨日、初筍と初わらびを食べました。
筍とわらびが入った寿司飯のおいなりさん
筍のお味噌汁
筍と練り物の煮物
これからしばらくは、山菜いっぱいの食事が続きます。

子供の頃、この時期は一生懸命わらびを採っていました。
昼に採ったわらびを、夕ご飯の後に土間で新聞の上にひろげ、
手でつかめるくらいの太さの束にまとめていきます。
自分の採ったわらびを自分で束にし、その束の数だけお小遣いになるので必死でした。
短いわらびを目立たないように束の内側に入れ込んでカサ増しをする、という姑息な手段を使うこともあり、やり過ぎて祖母にばれ、束をまとめていた輪ゴムを外されたこともありました。
翌朝、わらび屋さんが買い取りに来るのですが、
端数をおまけしてくれる、とか、
お嬢ちゃん頑張ったね、とおこずかいをくれる、とか、
家族が、この束の分はお前にあげるよ、と言ってくるとか、
そういうことは一切ありませんでした。
子供ながらに、
特別扱いしなてくれないんだな、世の中甘くないな、
と思った記憶があります。 

この時期になると、どうしても血が騒ぎ、
移動中も車の中から、草が刈られた茶草場に目を凝らし、わらびを探してしまいます。
イノシシやカモシカに会うと怖いので、最近は気軽に山菜採りに出かけていませんでしたが、
今年はちょこっと行ってみようかな、と思います。 

こんなところで咲きました。

2016年03月26日

暖かくなりなり、あちらこちらで花が咲き始めましたね。
自宅の玄関先でも、白菜が元気に咲いています。

image

畑に植える用の苗が1つここに落ちたのに誰も拾わず、
放置…ではなく、見守っていたら立派に大きくなりました。
伸びた葉っぱを店主に車で轢かれる、というアクシデントも乗り越えて、
立派に大きくなりました。
植物の力って凄いですね。

夢のハーブガーデン

2016年03月22日

店の外回り
オープンからほとんど手をつけておらず荒れ放題。
初めて来店されたお客様から
お店の外と中のギャップがすごいですね。
と、 言われることもあります。

オープンした頃、
虫除けも兼ねてハーブがある庭にしたい。
という店主の希望を聞いて、友達がローズマリーを送ってくれました。
内緒にしていましたが、ずいぶん前に枯れました。
その事を知った他の友達が、
挿し木で増やしたローズマリーの鉢植えを持ってきてくれました。
内緒にしていましたが、それも枯れてしまいました。 

そんな話をしていたらお客様が
自宅で育てているレモンミントの苗を分けてくださいました。
 image
繁殖力が強いとの事なので、直植えにするか鉢で育てるか、思案中。
ローズマリーの苗も買って植えようかな。
オリーブの木もいいな。
他にも可愛らしい花や木があるといいんだけど。
いつか増築してサンルームをつけたいな。
ウッドデッキなら簡単につけられるのかしら。
ハンモック…は無理か。
野菜も育ててみようか。

まだ、ミントの移植もしていないのに、
懲りずに夢だけが広がります。   

PAGE TOP