0537-27-0811

米ぬか酵素浴で心も身体も健康に!|米ぬか酵素浴onka

  • MAP
  • MAIL

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 米ぬか酵素浴onkaからのお知らせ

オーナーブログ

素敵な花器とお花たち

2014年05月27日

最近、お客様からお花を頂くことが増えました。
花瓶がないのでコップを2つお花用におろして、代用していました。
花瓶買わなきゃ、と思っていたところ、
みやこちゃんテーブルを作っていただいた
工房adagio 大庭さんから

ちょっと早いけど一周年のお祝い

と素敵な花器をいただきました。

DSC_0026

水を入れる部分が取り外せ、水替えが楽です。
生木で作ってあるので、これから縮むかもしれないけれどその時はメンテナンスしてくれるとのこと。
また、ひび割れや表面の色が変わってくる可能性があるけれど
「こいつも生きているんだなあ」と見守ってあげてとメッセージをいただきました。
花器になっても生きているなんて素敵。
どんな風に変化していくのか楽しみ。
この子の成長を見守っていきたいと思います。

そしてこの花器を見たお客様が、
「今まではコップだったから少ししかお花をもってこれなかったけれど、
今度はたっぷり持ってきますね。」
と自宅のお庭の花を持ってきてくださいました。

DSC_0023

店主が活けました。上手にできたと思いますが、どうでしょう。
待合室が華やかになりました。

「どうしても虫が来てしまうんだけど、できるだけ防虫剤は使いたくない。
建物の周りにハーブを植えて防虫したいんだけどね。
今は草だらけだけど、ハーブガーデンにしたいと思うんだよね~。
ウッドデッキもほしいな~。」
なんてことを、友達や一部のお客様にお話ししたので、
それからハーブの鉢植えが送られてきたり、挿し木用のハーブを分けていただいたりしています。

挿し木や植え替えには今の時期が最適、と聞き、プランターなどを購入。

1401167532272

ローズマリーも水に差しておいたら根っこがでてきたし、
ラベンダーも挿し木になるのを待っています。

1401166802782

あとは、店主のやる気が降りてくるのを待つのみ。
早く来い!やる気!

こんな話を他のお客様にしたところ、
「挿し木にするの?カヌマのアカツチの一番小さいの買った?
培養土?挿し木にはダメだよ。挿し木をするなら6月10日ころまでにやらなきゃだめだに。」
と教えてくれました。

近いうちにカヌマのアカツチを買いに行かなければ。
そして、6月10日までにやる気が降りてきますように。

ゴールデンウィークの営業について

2014年04月08日

昨日来店してくれたお客様に、
「髪の毛切っただ?どこの美容院?小学生みたいになっちゃって!」
と、言われました。
元々童顔で色気も足りないので年齢より若くみられることが多いのですが、
小学生…ですか…。
自分でも、中学生みたいになったな。とは思っていたけれど、
小学生……ですか……。
この際、もう少し短くして、小学生男子!(わんぱく!)、を目指そうかと思います。

友達からゴールデンウィークの営業日について問い合わせがありました。
私の営業日を聞いてから帰省日を決めるとのこと。
営業日に入酵しにくるのか、定休日に遊びにくるのかは知りませんが、
久しぶりに会えると思うと楽しみです。
お茶農家の子供として育ったので、ゴールデンウィークはお茶刈りの手伝いで終わり。
社会人になってからも、シフト制で働いてきましたので、
ゴールデンウィークを意識したことなどありません。
と、いう事で、もちろん通常通り営業します。
木曜日は休みます。
忙しい休日の空いた時間に、酵素風呂にお出かけ下さいませ。
小学生のようなアラフォー女子がお待ちしています。

暮らしタイムス

2014年04月03日

広告掲載しましたよ。
暮らしタイムス 3月29日版に掲載されました。
今回はちょっと欲張って袋井 掛川 菊川 御前崎と
広いエリアに配られています。

折りこみチラシを見逃した方、ネット版はこちらです。
(記念にチラシの実物を欲しい方、スーパーなどにもあるみたい。当店にも置いてあります。)

3月中旬に撮影をしたのですが、
編集でなんとかしてくれるだろうと甘えていた店主。
普段と変わらず、すっぴん&ぼさぼさの髪で撮影してしまいました。
写真を撮られることに不慣れなうえ、撮影者の
「いい笑顔ですよ!」
の声にニヤけてしまい、おまけに猫背。
これが本来の姿ですからね。仕方がないですね。
入酵中の写真のモデルは、母。
当店専属モデル(仮)との契約が終了し、困っていたところ、
「私がやってあげる。」
と、立候補されました。
撮影中、暮らしタイムスの方に
「顔を出して撮りましょう。」
と言われましたが、

店のイメージが!それだけは勘弁して!!

と、あわてた店主。
急いで母の顔にヌカをかけてなんとか阻止しました。

特に宣伝はしないで、口コミでゆっくりとお店の情報が広がっていけばいいと思っていた店主。
今までの広報活動といえば、
高校の吹奏楽部の協賛広告と店主自らがおこなったポスティング200枚のみ。

今回、広告に載せたのにはいくつかの理由があるのですが、
大きな理由は、あるお客様に
「ここにお店があることをもっと早く知りたかった。もっと早くに通い始めたかった。」
と言われたこと。
そのお客様は店主がポスティングしたチラシがきっかけで来店してくれた方。
必要としてくれる方に情報を届けるのも大切なことだ、とやっと気づけたのです。

広告を見て来店してくださる方、問い合わせてくださる方が何人もいて、
一安心。嬉しく思います。

米ぬか酵素風呂を必要としてくれる方に、この情報が届きますように。

PAGE TOP