0537-27-0811

米ぬか酵素浴で心も身体も健康に!|米ぬか酵素浴onka

  • MAP
  • MAIL

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 米ぬか酵素浴onkaからのお知らせ

オーナーブログ

はちみつ酢のドリンク

2014年03月24日

子供のころ、
風邪のひきはじめや、喉が痛くなって声が出なくなったとき、
祖母か母が酢とはちみつをぬるま湯で溶いた飲み物を作ってくれました。
子供には、温まった酢の匂いが不快で、
母の膝の上で泣きながら嫌々飲みました。
飲まされるのは大体夕食の後で、それは楽しい一家団欒の時間。
泣きながら飲んでいる私を周りの大人たちが笑って見ており、
それが切なくてさらに泣きました。
その時、母が泣いている私のために、近くにあった紙に絵を描いてくれました。
その絵は泣いている私の顔でした。
慰めるために可愛い絵を描いてくれていると思っていた私は、さらに泣きました。

毎回、このような光景が繰り広げられていたわけではありませんが…。
まあ、子供のころの楽しい思い出です。

いつの間にか風邪をひいても出てこなくなった、酢とはちみつの飲み物。
先日、お客様と、
「お酢やはちみつの抗菌作用やビタミン、酵素、排毒作用を考えると理にかなっている。」
「いつの間にか、簡単に薬を飲むようになっちゃったんだよね。」
と、話しました。

まだ、酵素やデトックスなど知らなかった時代。
昔の人は感覚で体に良いこと悪いことがわかっていたんですよね。
凄いなぁ。尊敬します。
昔の人の知恵。
祖父母が私にしてくれたこと。
もっとしっかり覚えておけばよかった、と反省。

人間は、まだ、そんなに退化していないはず。

多くの情報に流されないで、
自分の頭できちんと考えて、
自分の感覚を大切に生活していくこと

が大事なのかもしれないな、と思います。

酵素風呂に入るようになってから、
すっかり風邪とは縁遠くなりました。
もし今度、喉がイガッとすることがあったら、
酢とはちみつのドリンクを作ってみようかな。
今なら、たぶん、泣かないで飲めると思います。

小人の靴屋?

2014年03月10日

店舗敷地内の雑草。
気になっていたけれど、寒いし草取りをする気分にならない。
「あえて、草取りをせずに成長を見守ってるんだ。」
とか、
「感じのいい草は残しておこうと思って。」
とか、
「草がボーボーと生えているのも自然な感じでアリかも。」
などと言って、見て見ぬふり。
そうしたら、店主以外の誰かが、駐車スペースの草をとってくれたようで、
敷地内の一角にとった草が山になって置かれていました。
家族に聞いても、「とってない。」と言う。
今日来店されたお客様に聞いてみても、皆さん知らないとのこと。

誰が草取りしてくれたんでしょう。
子供のころに読んだ小人の靴屋のお話。
靴屋のおじいさんの為に、夜中にこっそり小人たちが靴作りのお手伝いをしてくれるってやつ。
それを思い出しました。

草取りをしてくれた親切な方。
お礼を言います。
ありがとうございました。
そして、もしよろしければ、これからもよろしくお願いします。

       *お知らせ*
3月16日(日)午後 お休みをいただきます。

2代目 トーマス

2014年03月04日

先日、本部の黒田さんより、
「新しいトーマスを渡しに行きます。その時に古いトーマスを引き取ります。」
と電話&メールがあり、数日後に新しいトーマスがお店に届けられました。

 「新旧トーマスと黒田さんのスリーショットを撮ってブログに載せたら楽しいな。」
なんて思っていましたが、すっかり忘れてしまい、
記念撮影することなく、初代トーマスは黒田さんに連れられて掛川店を去って行きました。

2代目トーマスは、初代よりも一回り大きく貫禄たっぷり。
 
DSC_0012

今日は日が良いので右目を入れる予定でいましたが、
願掛けしたいことがたくさん。

すぐに叶いそうなことから、すごく頑張らないと無理そうなことまで、
今年も目標がいっぱいあります。

優柔不断で欲張りな店主は決断することができず、
今日の目入れは延期。

今月中には油性マッキーできゅるきゅるっと目を書く予定です。

      *お知らせ*
 3/16(日) 午後 お休み をいただきます。

PAGE TOP