0537-27-0811

米ぬか酵素浴で心も身体も健康に!|米ぬか酵素浴onka

  • MAP
  • MAIL

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 米ぬか酵素浴onkaからのお知らせ

オーナーブログ

綿の実

2017年12月13日

お客様がご自分で育てた綿の実を、

お店に飾る用に持って来てくださいました。

 

初めて見た。

と興味深そうに触る方。

コレで何か作るんですか?

と、店主に聞いてくる方。

 

少し年配のお客様は、

懐かしそうに子供の頃のお話をしてくださいます。

 

昔はどこの家でも綿の実を作っていて、

ワタクリキ

という器具でタネと綿を分けていた。

その綿を、布団を打ち直す時に入れて貰っていた。

昔は毛布もないし、寒い時はあの重い布団を2枚重ねて掛けて寝た。

 

などなど。

 

店主の生活の中では、

ほとんど見かける事のない、綿の実。

 

どうも脳が認識できないようで、

 

こんな風にテーブルに置いたばかりの時には、

 

あら!こんな所にオニギリが!

 

と、ハッとし、

 

違う、綿の実だ。

 

と、修正する、

 

という事を何度も繰り返しました。

数日経って、やっと綿の実のある生活に慣れました。

 

せっかくの綿。オーガニックコットン。

何かに使えないかと考えながら眺めています。

剣を手に入れました

2017年12月12日

昨日、かわいい小さなお客様にいただきました。

なんともポップな色の3本の剣

鞘の中に入っています。

なんと、持ち手の部分が着脱できるので、

気分によって色の組み合わせを変えられます。

 

 

この、

なんとも言えない雑さ。

色合い。

 

うう、かわいすぎる。

 

そして、何故、剣をくれるのか。

 

ナゾすぎる。

 

すっかり、剣とお客様の虜です。

 

 

 

あげる。

 

と手渡された時、

 

ありがとう。

 

と受け取ったものの、

刃と持ち手が分解されて鞘の中に収まっていたので、

剣とはわかりませんでした。

正直に、

 

コレ、なあに?

 

と聞きました。

 

けん。

 

と教えてもらい、

 

ほう!

 

と思った後に、店主の口から出た言葉は、

 

この剣で誰かをブスッと刺しちゃおうかな。

 

でした。

 

こんな物騒なツマラナイ事しか言えなかった自分が、

本当に本当に悔やまれます。

 

もっと、気の利いた、面白い事を言いたかった…。

 

時々思い出しては、グズグズと考えています。

引き戸に注意

2017年12月11日

お客様に頂いた、

はす茶  を飲みながら過ごしています。

ほのかに甘くて美味しいです。

 

 

今日の16:00頃。

入酵中のお客様にヌカをお掛けして待合室に戻ってくると、

玄関の方から

 

シューッシューッ

 

という音が聞こえます。

 

なんだろう?

 

と思って見に行くと、

お客様が引き戸のレールに持参の油?を吹き掛けてくれていました。

前回来店時に開閉がスムーズにできないのが気になって、

今日近くを通りかかったので、寄ってくださったとのこと。

 

今日は時間がないから入れないけど、また来ますね。

 

と言って帰っていかれました。

 

ヒャー!ありがとうございます。

 

と、拝みながら見送りました。

 

お陰で引き戸の滑りがとっても良くなり、

スル〜と開閉できます。

 

開閉がスムーズにいかず、皆さまにご迷惑をお掛けしているのは重々承知していましたので、

一人で重い引き戸を外して滑車とレールの掃除をしたり、

ドライバーで滑車の位置を調整したり、

店主なりに対応していたわけですが、

こんなにも簡単に改善するとは驚きでした。

世の中、知らない事がまだまだたくさんありますね。

 

気がかりな事が一つ解決しました。

 

お客様の優しさに感謝です。

 

PAGE TOP