0537-27-0811

米ぬか酵素浴で心も身体も健康に!|米ぬか酵素浴onka

  • MAP
  • MAIL

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 3月のお休み

3月のお休み

2016年02月26日

昨日のお休みは、
友達と一緒にのんびりと美術館&大好きなお店に行ってきました。
なんだか忙しなく、何かに追われているような毎日。
久しぶりに穏やかで良い時間を過ごすことができ、
肩の力を抜いて、日々丁寧に過ごそう、と思いました。
もう2月も終わりですね。
店主は山の中に住んでいますので、最近は鶯の声が聞こえてきます。
朝歯磨きをしながら、耳をすませて春を感じています。 

 3月のお休み

毎週木曜日  (3日 10日 17日 24日 31日)

定休日&営業時間を変更しようかと少し前から考えているのですが、
まだ決めかねています。
3月は今まで通りでいきたいと思います。 

アトピー性皮膚炎、その後〜店主の場合

2016年02月20日

それぞれ体質も生活も違います。
アトピーが良くなってからの様子、エリさんと同じ質問で店主も答えてみました。

******

質問: 肌の状態が落ち着いてから、どのくらいのペースで酵素浴してますか?

答え: 週4回以上は酵素浴をしてます。空いている時間にササっと自分で掛けるので、両腕は出ているしヌカの掛け方も薄いですが。

質問: 生活で気をつけている事はありますか?

答え: いろいろ気をつけて健康的な生活を送っていると思われがちですが、普通に暮らしています。
調子が悪くなりそうだと感じた時に、生活を見直す程度です。
何事も根を詰めてやり過ぎないようには注意しています。
身体は冷やさない方がいいと思うので、寝るときは腹巻き&レッグウォーマー装着です。
身体に合わないものを食べると、口がピリピリしたり胃がもたれたり口の中が苦くなったりするので、そういうものはなるべく食べないようにします。
酵素玄米を試してみたくて、無農薬玄米を買いました。が、炊きあがってから3日間まてず、発酵する前に食べ始めています。まあ、美味しいからいいか。と、思っています。

質問: 肌の調子が悪くなることはありますか?

答え: 時々あります。疲れがたまったり食べ過ぎたりすると吹きで物ができます。痒みやかさつきが出ることはまれです。ただ、去年は口の周りと首が少し酷めに肌荒れしました。3週間位で落ち着きました。

質問: 以前と肌の悪くなり方は違いますか???っていうか、どのくらい悪くなりますか?っていうか、調子悪い時でも、そんなにひどくならないですよね?

答え: 炎症や痒みが酷くなったり、浸出液が沢山流れることはありません。首やまぶたにプツっと1つ蕁麻疹が出たり、吹き出物ができたりする程度です。

質問: 肌の調子が悪くなった時は、どんな対処をしていますか?

答え: 食べる量を減らすか、食べるのをやめます。 読書やスマホいじりはホドホドにして、早く寝ます。
 少し酷めの悪化の時は、数日間1日2回入酵しました。

質問: メイクはしていますか?

答え: ほとんどしていません。たまにファンデーションをつけると、友達に気持ち悪いと言われるし、皮膚が重い感じがしますので、最近はやめています。お出かけする時に、アイブロウ&アイライン&口紅くらいです。肌に合わない化粧品は、付けた時に嫌な感じがするので、速攻洗い流します。今まで使っていたものでも、体調によって嫌な感じがすることがあるので、そういう時はしばらく使うのをやめます。

質問: 紫外線はどうですか?

答え: 日に当たっても皮膚に問題は出ません。夏に何もケアしないで過ごしていたら、キレイに焼けてるけど海外旅行に行ったの?と聞かれることが多くなったので、それからは忘れなければ日焼け止めをつけるようにしています。自分に合う日焼け止めが2種類あるので、乾燥具合に合わせて使い分けています。

質問: お水はどうしてますか?

答え:お風呂に浄水器を付けています。料理は水道水を使っていると思います。常温の水が飲みたい時は、ミネラルウォーターを飲んでいます。

質問: シャンプーや歯磨き粉など、石鹸類は何か気をつけていますか?

答え: 最近はどんなシャンプーでも使えますが、自宅では無添加の固形石鹸で髪も含めて全身を洗っています。髪が短いせいか、それほどバサバサなりません。歯磨き粉は無添加のものを使用しています。歯磨き粉を使わずにブラッシングだけで済ますこともあります。

質問: アトピーが良くなって変わった事はありますか?

答え: いい意味でいい加減になり、人の目が気にならなくなりました。以前は肌の調子がよくなるように必死に生活をコントロールしていましたが、その必要がなくなりました。すっごく楽です。肌の調子が悪くなるのは無理をして心身共に負荷がかかっている時が多いです。休息をとる良いきっかけになります。目に見えるところに出て教えてくれるなんてラッキー!と思っています。

****** 

自分で答えてみて、なんて答えにくい質問なんだ!と思いました。

辛い肩凝り偏頭痛

2016年02月14日

パソコンや携帯電話を使う事が増えたせいか、
肩凝り 偏頭痛に悩まされている方が多いです。

そのような症状をお持ちのお客様には酵素浴だけでなく、ご自分でも体操など、体を動かすことをお勧めしています。
 
酵素浴を続けてもスッキリと改善しなかったお客様でも、体操やヨガと併用するようになって楽になったという方が何人かいらっしゃいます。

整体や酵素浴で良くなっても、生活がそのままでは直ぐに悪い状態に戻ってしまいます。

自分で動かす、生活を見直す、という事が大切なのだと思います。

PAGE TOP