0537-27-0811

米ぬか酵素浴で心も身体も健康に!|米ぬか酵素浴onka

  • MAP
  • MAIL

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 仕方がないので…

仕方がないので…

2018年08月14日

少し前にブログに書きましたが、

最近、ゆきさんと一緒に眠っています。

ベッドに自力で登れない事が多いゆきさん。

ベッドに登りたい時には、

ベッドフレームをガリガリしてお知らせしてくれます。

夜中でも。

 

自力で登ってきて欲しい…。

飼い主の安眠を確保するため、

踏み台になるよう、ダンボールを設置してみました。

そして、特訓。

ガリガリと催促されるたびに、

ゆきさんを後ろから支え、

ダンボール踏み台を登る動作をさせ、

できたら褒めるという事を何日か行いました。

夜中でも。

 

数日間、寝不足になってまで特訓を重ねました。

 

特訓を重ねた結果、

ゆきさんったら、

ダンボールを踏み台と認識せず、

食べ始めました。

 

 

 

 

 

 

あーん、こりゃダメだ。

 

仕方がないので、

最近はベッドマットを床に下ろし、寝ています。

マットの高さならゆきさんも自由に登り降りできます。

飼い主は、

寝る前に重いマットをベッドフレームから引きずり下ろし、

朝起きたらヨイショヨイショと元に戻す。

という労働を毎日繰り返しています。

良い運動、に、なっています。

 

パソコンのおかげで1up

2018年08月10日

少し前からパソコンの動きが遅い。

イラッとしちゃうので、

営業の間にネットで原因と対処方法を調べ、

ざっくりと読んで、ざっくりと試していました。

ただでさえ動きが遅いので、1つの動作に時間がかかります。

 

他にやりたい事があるから!

帰りたいのに待ってられない!

なんだか固まって動かない!

 

となる事が多く、

キャンセル、閉じる、

最後はどうしようもなくなり強制終了。

そんな事を繰り返していたせいで、

今週は仕事に支障が出るほどの遅さになりました。

もう、イライラを通り越し、困っちゃうレベル。

 

店主は商業高校の情報処理科を卒業しています。

プログラミングとか習っていた記憶があります。

しかし、パソコンの事が少しもわかりません。

今まで、なんとか雰囲気と勘で操作してきました。

 

パソコンと、きちんと向き合う時がきた。

ネットできちんと対処方法を調べ、

きちんと読んで、

その通りに作業をする。

絶対に、その通りに作業をする。

どれだけでも待つと覚悟を決めて。

 

覚悟を決めたものの、時間がかかり過ぎる。

 

ちょっと不安になってくる。

叩いてみても変わらない。

撫でてみても変わらない。

念を送って脅しても変わらない。

 

 

どなたか、

お客様の中に、

パソコンに詳しい方はいらっしゃいませんか?

 

 

と思い、聞いてみましたが、

 

全然わからない。

家族に任せている。

自分も勘でやっている。

 

など、皆様、店主と同じくらいの感じでした。

 

もう、新しいのを買った方がいいんじゃないか。

スマホとタブレットでオンライン予約の管理はできるし、

そもそもパソコンは要らないんじゃないか。

 

と思いつつ、

頼むよー。

と終わらないパソコンに声をかけ、

そのまま水木と「ダブルの休み」に突入。

 

昨日の木曜に仕込みに来たら、

パソコンさん、まだクルクルと動いていました。

 

えー!まだやってたの?

大変だったね。ごめーん!

 

と思いました。

仕込み作業の合間に、応援しながら見守っていると、

そのうち、ダウンロード?インストール?完了。

今日は、割とサクサク動いています。

 

ああ、よかった。

一瞬でも、用無しなんて思ってごめんなさい。

今までのパソコンに対する、

いい加減な自分の姿勢を反省しました。

やっと、パソコンに愛をもって対応できました。

そして、待つことの大切さを学びました。

 

店主、少し成長できたようです。

やっぱり体が楽になる

2018年08月04日

外の暑さと

酵素の熱いのは違う。

今日は本当に外が暑くて、

体が大変で仕方なかったんだけれど、

酵素に入ったら楽になった。

何て表現したらいいかわからないけれど、

すごく楽になった。

ありがとうございます。

 

*****

40代の女性のお客様。

こまめに入酵しに来てくださっています。

とても暑い毎日。

強い日差し、うだる様な暑さと、

冷房で冷えた屋内。

体調のコントロールが難しいですね。

体力を消耗して体がだるい。

 

酵素浴で、

身体の芯を温める。

デトックスしてすっきり。

エネルギーもチャージをして元気になる。

酵素浴を活用して、

暑い夏も元気に楽しく過ごせますように。

PAGE TOP